ナノシルクヘアオイル
税込み
鶴谷和俊監修。あなたの髪を、贅沢保護。
クラウドファンディングMakuakeにて大好評(668万円以上の応援購入)のナノシルクヘアオイルです。
ナノシルクヘアオイルは、業界初"シルクナノファイバー"を配合。髪の細部にまで入り込み、シルクの滑らかな肌触りや光沢感を与えます。また毛髪を紫外線やドライヤー、ヘアアイロンの熱から守る成分を贅沢に配合。髪をしっかりと保護し、なめらかなツヤ髪へ導きます。
商品の詳細はこちらより確認できます。
- 業界初、シルクをナノサイズまで粉砕したシルクナノファイバーを使用。キューティクルや髪の細部にまで入り込み、毛髪を保護。さらにシルクの滑らかな肌触りや光沢感を与えます。
- 毛髪をドライヤーやヘアアイロン等の熱ダメージから、髪を保護します。
- 髪への贅沢保護。髪の保護に必要な成分を、贅沢に配合。
- カラーやパーマ、紫外線などで、ダメージを受けたキューティクルの保護。
- 熱で剥がれかけたキューティクル部分に入り込み、髪と結合。髪にツヤを出します。
- 7種類の植物油で毛髪保湿・保護。
- 柑橘の爽やかさ、フローラルなベルガモットの香り。
*保湿・保護成分...[植物油]ヒマワリ種子油・メドウフォーム油・アルガニアスピノサ核油・バオバブ種子油・マカデミア種子油・ホホバ種子油・アボカド油
1. お風呂上がり等、濡れた髪の水気を取ります。
2. 500円玉程度(オイルのテクスチャーや使用量の詳細は下記にてご確認ください。)を手に取り、毛先、パサつきがある箇所を中心につけます。
3. 毛先から丁寧にブラッシングします。
4. ドライヤーで髪を乾かします。
*髪をコテで巻いた後にも使用可能です。コテで巻く前に、ヘアオイルをつけないで下さい。ダメージの原因となります。
さらに効果的にヘアオイルをご使用したい方へ
→"UNIKナノシルクヘアミルク"との併用をお勧めします。(ダメージ補修+手触り、質感アップ、艶感アップ / しっとりとした仕上がり)
1. 髪を濡らし、タオルで水気を取ります。
2. "UNIKナノシルクヘアミルク"を500円玉くらいを手に取り、毛先やダメージ、パサつきが気になる箇所を中心につけます。
3. 髪にしっかり揉み込みます。
4. ヘアブラシやコームでとかして馴染ませます。
5. 500円玉程度(オイルのテクスチャーや使用量の詳細は下記にてご確認ください。)を手に取り、毛先、パサつきがある箇所を中心につけます。
6. 毛先から丁寧にブラッシングします。
7. ドライヤーで髪を乾かします。
UNIKナノシルクヘアオイルのテクスチャー
→重めのテクスチャー
○軽めに使いたい方
...少量でお使いください。(1円玉程度を目安に。)
○重めに使いたい方
...500円玉程度を目安にご使用ください。
ご使用量目安
- ロングヘア→500円玉程度 / 3プッシュ
- ミディアムヘア→100円玉程度 / 2プッシュ
- ショートヘア→1円玉程度 / 1プッシュ
*あくまで目安です。使用感の好みによって量は調整してください。
○本体内容量 : 100ml
○成分 : シクロペンタシロキサン・ジメチコン・ヒマワリ種子油・メドウフォーム-δ-ラクトン・メドウフォーム油・γ-ドコサラクトン・シルク・イソステアロイル加水分解シルク・ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解シルク・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・ジメチコノール・バオバブ種子油・マカデミア種子油・ホホバ種子油・アボカド油・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・イソステアリン酸・フェノキシエタノール・ペンタオレイン酸ポリグリセリル-10・ペンタイソステアリン酸ポリグリセリル-10・香料
○ご使用上の注意 : お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。使用後は必ずしっかり蓋をしめてください。乳幼児の手の届かないところに保管してください。極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。眼に入らないようにご注意ください。もし入った場合はすぐにぬるま湯又は水でよく洗い流してください。もし異常がある場合は眼科専門医等へご相談されることをおすすめします。